
2012-03-17 (土) | 編集 |

日程は以下のようになっております。
都合がつかない場合は、深谷市内の各動物病院でも受けられますので、継続の方はお葉書の問診票をあらかじめご記入の上、ご来院下さい。
「生後90日を経過した犬については法律で登録が義務付けられています。必ず犬の登録(生涯で1回)を行い、生後91日以上の犬は年1回獣医による狂犬病予防注射を受けなければなりません。」・・・・・深谷市ホームページより
月日 | 午前 | 午後 | 午後 |
4月9日 | 春日神社 | 畠山五所自治会館 | 上原集会所 |
10日 | 川本保険センター前 | 前藤集会所 | 折之口集会所 |
11日 | 花園総合運動公園東駐車場 | 武蔵野農村センター | 上郷自治会センター |
12日 | 花園就業改善センター | 荒川集会所 | 下郷公民館 |
13日 | 榛沢農協スタンド跡地裏 | 岡部公民館 | 後榛沢公会堂 |
16日 | 岡部多目的センター | 岡新田集会所 | 岡里自治会館 |
17日 | 本郷農業総合センター | 櫛引ふれあいスポーツ広場 | 大谷集落センター |
| | | |
| | | |
| 午前 | 午後 | |
4月18日 | 南公民館 | 幡羅公民館 | |
19日 | 常盤公園 | 上柴公民館仮設跡地 | |
20日 | 市民体育館 | 豊里公民館 | |
22日 | 深谷 | 市役所 | |
23日 | 八基公民館 | 大寄公民館 | |
24日 | 明戸公民館 | 東方集会所 | |
25日 | 大台自治会館 | 上柴コミュニティセンター | |
26日 | 藤沢公民館 | 南公民館 | |

●狂犬病は現在も世界の多くの国で発生の見られる大変恐ろしい病気であり、わが国では愛犬に狂犬病予防注射を行うことが義務付けられています。
●ワクチンは安全性の高いものですが、体質や体調によって副作用を起こすことがあります。愛犬の健康状態をよく観察し、体調の悪い時は後日、別の会場か動物病院で注射してください。

1)病気(心臓病、フィラリア症)の犬や体調の悪い犬
2)以前注射後に体調の変化のみられた犬
3)一ヶ月以内に他のワクチンを接種した犬
4)狂犬病鑑定中の犬
5)妊娠中の犬
6)興奮状態で飼い主が押さえきれない犬
~お願い~
・注射にお越しの際はお葉書を必ずご持参ください。
・お葉書がない方は、確認に時間がかかる場合があります。
・問診表にはあらかじめご記入ください。
・犬をしっかりコントロール(制御)できる人が連れてきてください。
スポンサーサイト
| ホーム |